Apr.19th (sat.) /2025



『生きてますもの、屁も垂れます #2』

会場 SCOOL
(東京都三鷹市下連雀 3-33-6 三京ユニオンビル 5F Googleマップ

日時 2025年4月19日(土)
16:40開場 / 17:00開演(21:00終演予定)

チケット料金:2,500円(1ドリンク付)

*フィジェットトイ(手遊びでムニムニする小さいやつ)をお客さんに貸し出します


🙆
ご予約フォーム


🐟
参加アーティスト
星善之、清水恵み、今成哲夫、佐藤駿、佐々木すーじん

トーク・ゲスト
原島大輔(基礎情報学/表象文化論)


各アーティスト即興ソロパフォーマンス(ジャンル不問)
&ゲストと「即興と生命/AI」トークイベントを同時開催


生きてますもの〜#1 トーク
書き起こしページ



🔻参加アーティスト

星善之
福島県西会津町出身。演出家・パフォーマー。
創作ユニットほしぷろ主宰・旅するたたき場代表、せんがわ劇場DELメンバー。
フリードリッヒ・フォン・シラーの美的自由をパフォーマンスの根幹におき、演出している部分と即興で立ち上げている部分との混在、現実と虚構の行き来、観客席と舞台との境界線の融解を狙って創作を行っている。



清水恵み
親によると、2歳の頃から山に影響を受けていたらしい。
京都日本画でのスケッチの重要性から現場に興味を持つ。宮古島‐中国へ。中国書画と行為芸術に出会い、主に大陸内で制作発表。広東汕頭大学芸術学院などで短期講義。2016年帰国後、山水画や山岳信仰など、中国古典と東アジアの山に関する比較民俗学を通じ、存在についての思考を行っている。



今成哲夫
ピアノを弾いて、うたを歌う。
<最近の活動>ソロのアルバム『like a song』を発表。(2022)
画家の阿部海太の詩と絵に曲をつけての演奏(2024.長野 本・中川にて)
R星、suzmenba、岡田了との共作、白目の『pass』発表(2024)。各地でお披露目ライブ。
2025年から、自宅の庭を作っています。



佐藤駿
2016年ごろより、演者としての活動を始める。
映画美学校アクターズコース一期初等科修了。横浜国立大学大学院Y-GSCスタジオ修了。2016-18年、パフォーマンス作品を作る集まりとして「犬など」を主宰し創作を行う。
近年の主な舞台芸術作品の参加団体に、
バストリオ、Dr. Holiday Laboratory、屋根裏ハイツ、など。
ソロでの発表は今回が初めてです。ふだん自分が舞台にいる時に大切にしていることを「即興」という観点から考える機会にできたらと思っています。
プロフィール写真撮影 瀧本信幸



佐々木すーじん
ギャル。音楽家/scscs代表。仮定の微熱メンバー。
呼吸音で構成された譜面”kq”が第21回AAF戯曲賞(2021)最終審査会ノミネート、第14回せんがわ劇場演劇コンクール(2024)ファイナリストとして自身で”kq”を上演した。 
千代田芸術祭2014 山川冬樹賞受賞(scscsにて)。
プロフ写真撮影 前澤秀登



🔻トーク・ゲスト プロフィール
原島大輔(基礎情報学/表象文化論)
著書に、Cybernetics for the 21st Century Vol. 1: Epistemological Reconstruction(共著、Hanart Press、2024年)、『未来社会と「意味」の境界:記号創発システム論/ネオ・サイバネティクス/プラグマティズム』(共著、勁草書房、2023年)、『メディア論の冒険者たち』(共著、東京大学出版会、2023年)など。訳書に、ユク・ホイ『再帰性と偶然性』(青土社、2022年)、ティム・インゴルド『生きていること:動く、知る、記述する』(共訳、左右社、2021年)。



企画制作・主催 scscs


7/12(tue) & 22(sat) 2023

  呼吸で音楽を創るワークショップ

《横浜編》《西日暮里編》



多くの人が無意識に行う「呼吸」を素材に音楽を創ることを試みます 環境音を聴き、それらと調和する音探しなどのワークを通して

オリジナルの「譜面」を作成・演奏しましょう 予定プログラム 環境音を聴き、絵や文字で表現する 空間と調和するような音を探す 自分の譜面を演奏してみる


●問合・申込●

info.sujin@gmail.com

お申込みは、件名「7/12」or「7/22」、本文「氏名・券種(22日のみ)・人数・電話番号」の ご記載をお願い致します



《横浜編》 7月12日(水)14:00~17:00 場所 STスポット

横浜市西区北幸1-11-15横浜STビルB1


参加費 1人2,500円

定員:8名程度


《西日暮里編》

7月22日(土)14:00〜17:00 場所 屋上 okujoh 東京都荒川区西日暮里6-30-3 コーポアオヤギ101


参加費 1人2,500円

定員:4名程度



対象 小学生以上(音楽経験、問いません)

持ち物 マスク・飲み物・動きやすい服


《“kq”パフォーマンス》

7月22日(土)18:00 start

場所 屋上 okujoh


上演 佐々木すーじん

チケット 2,000円 


ワークショップ&パフォーマンス通し券 3,500円



※当日マスクなしの進行を想定していますが、参加者から持病の申告があった場合などマスク着用をお願いする場合もあります。予めご了承ください
※障害をお持ちの方は、どのような特性かと車椅子の有無をお問い合わせお願い致します

主催 scscs ロゴ 伊東友子 会場協力 STスポット